30歳過ぎから工学 vol.2

http://d.hatena.ne.jp/j130s/ から移行しました.オープンソースロボットソフトウェア技術者兼主夫. 高校・大学学部文系-->何となくソフトウェア開発業-->退職・渡米,テキサス州でシステムズ工学修士取得,しかし実装の方が楽しいと気付き縁があったロボティクス業界で再就職.現在 Texas 州内の産業用オートメーションのスタートアップに Georgia 州から遠隔勤務.

robotics

米国の産業用自動化・ロボット業界で日本出身であることのデ/メリット

留学中の日本人の方に Linkedin で声をかけて頂き,今後米国内の産業用自動化/ロボット業界で就職を検討中で,弊社や米国の業界について聞きたいと言うのでお話させて頂きました.私は ROS1 界隈で名前が沢山出てるのもあって技術者で声を掛けて来る方はか…

ある米国ロボティクススタートアップ企業に遠隔で働く生活

今の勤め先に就いて1年半くらい経ちました.米国のスタートアップってどうなんですか,というご質問を何度か頂いたので少しご紹介まで.あくまで一例ということで.なお,同じ米国内のスタートアップ企業でも,工学色が強い企業とそうでない業種の企業とでは…

石の上にも三年,ロボットの上下に四年

ブログを三ヶ月も書かなかったのは記憶に無いですが,忙しくて忘れてました.この間色々ありましたが,米国での五年の留学・仕事を経てとりあえず日本に戻りました (大事な人を置いてきたので頻繁に帰ることにはなりますが).日本での仕事についてはまたその…

ROSCon 2013 日本語要約を開始

一ヶ月以上前ですがドイツで ROS 専門のコンファレンス ROSCon が二日間に渡り開催されました.全発表の動画が公開されていて,バタバタして観ることができてなかったのですが,作業の合間とかに見始めました.全部見たら大変な時間量になるので,なんと今日…

ロボットと災害救助

2012 年もあと数日で終わるというのに一向に実感がないです.先日も書いた通り,勤務先でソフトウェアのリリースを年内を目指しており,年内一杯は出勤 --> 午前様なので (というかアメリカはもともと年末年始は働く人も多いようですが). その 2012 年です…

(ニュース記事の全文和訳) 災害救助ロボットの権威が日本政府に提言

原文 http://www.cs.tamu.edu/news/items?id=3172 あるいは http://crasar.org/2012/12/19/murphy-offers-suggestions-to-japanese-government-for-faster-international-deployments-of-rescue-robots-press-release/マーフィ博士が日本政府に,災害救助 "…

クリスマスイヴ,リリース目前

クリスマスですね.米国滞在初となる母と,姉と,GF と短い休暇をのんびり過ごしました/過ごしてます.今晩は Stanford 大学の教会で (カソリックだが訂正; Wikipedia によると non-denominational な様子.) イヴ礼拝にいってみます. 職場もほぼ全員休暇…

新仕事.労働環境にアガる

さて California に帰って来てまた短期ですが仕事始まりました.新しい企業で仕事する事自体はこの 1.5 年間で 3 度目なので,勝手がわからないことによる初日のどきどきは少なかった.しかし今回はこれまでの 2 社と違い世界的大企業ではないのでちがう部分…

再度短期仕事?

三ヶ月の短期の仕事を終え,次の仕事を探しています.次は長期の,いわゆる "社員" の仕事を探していますが,予想通り簡単には見付からず,とはいえ焦っても仕方ないので落ち着いてやってます.一方,応募もしてない有力企業 (仮に A 社) から,面識ある社員…

ロボットのハッカソンしてきた

先日職場でハッカソンがありました.機密にうるさい敏感な企業なので一般的な部分だけ少し書きます.まずハッカソン/hackathon とは,短期間 (通常 1 日から 1 週間程度) の間に一箇所に集まり,なんらかの目的を設定して集中的にリソースを注ぎ込んで (人…

円高と給料

"北風と太陽" みたいなタイトルですが (違うか)... 以前書いた?とおり今の仕事はインターンといって短期の仕事で,今月一杯で終わりなので,来月以降の仕事を探しています. とある研究機関のポジションの二次審査は,幾つかの質問が文書で送られてきて,期…

就活進捗.選択必至.

卒業まで二週間,まだ卒後の就職は決めていません*1が,オファは頂いていて,来週には決めないといけません.頭を整理するために書いてみて,あわよくば意見を頂きたいと思います. オファ頂き済は A 社一社のみですが,B 社も面接が進んでおり,当面の選択…

四年間の留学終了まで残り三週間弱

期末試験目前なので例によってブログに逃避. 2008 年夏からの留学生活も終わろうとしています.留学が終わるということ自体に感慨はさほど,というか全然無い.しかし,自分の進む方向を大きく変え,どうにかこうにかその方向に向かって船が進みつつあるこ…

MOOC - 数万人が同時履修する無料の (世界トップ級) 授業

例によって試験期間に限ってブログ書きたくなる病が発症しました.休憩で 20 分で書いてみる! タイトルはシンセサイザーの名前ではありません.先月,いま通っている学校 (Dallas の SMU) の遠隔授業について書きましたが,世の中的に遠隔授業に関して大き…

ロボットの軍事利用に異を唱えてる人に異を唱える

混乱を招くタイトルですが,私はロボットの軍事利用に賛成なわけじゃありません.ある人達の主張が意味を為さないのでそれを指摘したいだけです. 日本の某ラジオ局のコラムで,ロボット技術を利用した米軍の UAV (無人飛行機) の問題点を取り上げていた.曰…

2012 春学期のお勉強項目

五月に修士を卒業する旨を学校に提出しました.色々要件がある博士課程と違い修士のそれは,所定の紙に,卒業証書に記載して欲しい氏名 (自分で指定できるのね.米国で使っている自作 Middlename を躊躇せず指定した) や Honor (名誉学位?) 等を書いて提出…

2012 年就活方針を考える

米国内での就活も進めています.Visa 的には五月の卒業後最長 29 ヶ月の OPT*1 が使えるため,その就職を目指すということになります.方針を考えねばならない項目はざっと以下: 1. Visa...支給可能性が高いところを探すのか.それとも市民権取得を見据え,…

2012 年もよろしくお願いいたします.

今年も四日が過ぎました.やっとパソコンの前に鎮座する時間ができたので抱負などを. 今年は修士課程の卒業を五月に予定しており,その直後の再就職がまずは今年前半の大目標となります.昨年末までの半年間のインターンシップですっかりロボット工学とソフ…

加州一ヶ月

色々軽くアップデートを.シリコン谷でのインターンが始まりほぼ一ヶ月が経過,最初はフルタイム勤務自体が疲れたもののどうやら慣れましたが,すると次は遠隔で履修している授業との両立がキツい!たった一クラスしかとってないのだが夏期のクラスは普段 16…

六月大更新

五月にはこのブログを更新再開すると言っておきながら六月も後半になってしまいました.良いことも良くないことも起こりました.近況報告として,特に良くなくない事 (≒ 悪くない事) を,簡潔に書いてみます. 五月上旬に無事終わった春学期は,初めて全授業…

ロボット技術者のスキルセット

二〇〇九年の記事ですが, ロボットビジネス推進協議会なる団体が, ロボット分野のスキルセットを体系化し, 検定試験をやっているようです. http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/21/1730.html 私の興味はそのスキルセット(下の画像). なにせロ…

ソフトウェア工学出身としてのロボティクス分野の開発形態への軽い私見

ちなみに ROS, 研究室でのこの夏のプロジェクトで扱う二台のロボット両方で採用することに決まりそうです (インストールがうまく行ったという初歩的な理由により). ROS は, ロボット開発において共通するコンポーネントが共有されることが無かった状況を憂い…

Installing ROS on Redhat 2.6 (AAI Labo-3)

研究室で買ってあったロボット(Labo-3)への ROS のインストールでやや詰まったので ML に質問し, 結果を元に試行錯誤して一応解決しました. ML 上での会話へのリンク: https://code.ros.org/discuss/ros-users/browse_frm/thread/1568/6236

ROS on Mac しばし断念

以前 ARRI@UT-Arlington で働いていた時の友人から, ロボット用のオープンソースOS の ROS というのがあると聞き*1, 早速てもとの MAC にインストールしてみましたが, チュートリアル途中でどうもつまづいてしまいます. 公式サポートは現在 ubuntu linux の…

学術プロジェクト浪人 その弐

1年以上前に学術プロジェクト浪人という記事で, 従事していた研究プロジェクトの停止により自分の授業外活動も止まってしまった旨を書きましたが, 今回もまた, 昨秋から携わっていた学内研究所のプロジェクトが解散になり, その後同研究所内で仕事の口を見つ…

Missionlab 評価

Georgia 工科大が中心となって作ったシミュレータ Missionlab を, 相互通信を行う複数ロボットのシミュレーションを念頭においてごくごく簡単な(≒15時間程度の)評価をしてみました. 結果, ロボットの振る舞いを GUI 上で決められるのが素敵ですが, 相互通信…