30歳過ぎから工学 vol.2

http://d.hatena.ne.jp/j130s/ から移行しました.オープンソースロボットソフトウェア技術者兼主夫. 高校・大学学部文系-->何となくソフトウェア開発業-->退職・渡米,テキサス州でシステムズ工学修士取得,しかし実装の方が楽しいと気付き縁があったロボティクス業界で再就職.現在 Texas 州内の産業用オートメーションのスタートアップに Georgia 州から遠隔勤務.

大学生の使命は卒業すること

秋学期は8月下旬から12月初旬までの約 3ヵ月半で, 9月には各教科で早速中間試験があり, 私の成績は良いのと悪いのがはっきり分かれました. 理由は簡単で, 準備をしっかりした科目は良い成績, 準備不足の科目は悪い成績でした. 仕事辞めて第二学士で来てる身分で悪い成績なんて取ってる場合では無いのですが, 授業やペーパーテストなんて久々, まして英語での授業試験には慣れていない, とひとしきり言い訳をしつつ過ぎたことは諦めるしかなく, 10月以降の試験で巻き返す以外にありません.
勉強の量を増やすよりも質を上げた方が効率的なのは勿論ですが, それにしても毎日の勉強時間が少ない気がしたので集計を取ってみたところ, 多い日で 12時間, 少ない日だと 5時間, 平均で 9時間程度しか勉強していない. 1日は 24時間あるのにおかしいですね. 睡眠は重要ということで, 起きている間をどれだけ効率的に過ごしたか, 何らかの指標が欲しく, 起きている間の時間で勉強や業務等本業に費やした時間を割ってみる, 仮に稼動率と呼ぶ, そして仮に 6時間/日寝ているとすると現在の平均稼働率は 9 / (24-6) つまり 50% になりますね. Too Low. どうやらまだまだ本を開く時間数が足りない. そして, ちょこちょこ発生する無駄な時間が積み重なっている. そもそも働いていた時のワークレコードを見返してみると平均は 11時間/日だった. 睡眠は 5時間/日だったとすると稼働率は 58%. キャンパス内の寮に住む現在の状況は, 通勤と食事の用意に殆ど時間を取られず, 会社等組織内の面倒なことも無い. この状況で勉強時間が減るのはおかしい. モチベーションが下がってきているに違いないことを数字から気付きました. 大学以外でも, 年始以来ここ数ヶ月取り組んできたことが結局失敗に終わり, 気落してしまっているのは我ながら否めません.
とは言えタイトルに書いたとおり, 学生の本分は学ぶことであり, 卒業することが使命. 言うまでもないですが, 望んで働くのを辞めて再度学生をしている. 働いている人から見れば, (語弊はあれど)勉強だけしてれば良いなんて考えられない! この数年間はありがたく勉強だけに集中し, 新しい知識や学友を得ることだけに集中すべきです. 学期始まって最初の 2ヶ月弱, 様子を知るために敢えて学内の色々な所に首を突っ込んでみましたがその時期も終わって選択 & 集中し, 今は最低限のことにしか関わらないようにしました. ちょうど今日進学エージェントにも指導を頂き, 望んでいる進路を考えると, とにかくがむしゃらにやりましょう, 食事の時間が惜しいと思えるほど勉強してみましょう, そうしてきた学生はそれなりに希望を実現してきました, ということです. さしあたり図書館に居ると, やれることの選択肢が一気に減って良いという経験則から, しばらく篭ることにしました.