30歳過ぎから工学 vol.2

http://d.hatena.ne.jp/j130s/ から移行しました.オープンソースロボットソフトウェア技術者兼主夫. 高校・大学学部文系-->何となくソフトウェア開発業-->退職・渡米,テキサス州でシステムズ工学修士取得,しかし実装の方が楽しいと気付き縁があったロボティクス業界で再就職.現在 Texas 州内の産業用オートメーションのスタートアップに Georgia 州から遠隔勤務.

身近な宇宙飛行士その1: Dr.Sam Durrance

有色人種初の米国大統領誕生がほぼ確実. そんな年に米国に来たのは単なる偶然ですが, 老いてから孫に "爺ちゃんぁ〜 あのオバマしゃんが初めて選ばれた年に亜米利加に来たでよ〜" と語り継ぐことができるかどうかはオバマ氏(と自分)の今後の業績にかかっているので, 頑張って頂きたいです.
ところでテキサス州にある大学を選んだ理由は宇宙が近いから, の1点に尽きますが, その甲斐あってか宇宙を感じる機会は多いです. 今日は元宇宙飛行士いわゆる"元アス"*1のサム・デュランス博士とお話し, 握手させて頂くことができました*2.
物理学科の特別講演にいらしているぞと, 物理専攻の友人に連絡をもらい現場へ急行. 講演は逃した(行ったとしても難し過ぎてチンプンカンプンだったはず)ものの講演後のお茶会で, ご専門である太陽系外惑星運行の話に花を咲かせてらっしゃるところにお邪魔し, 日本人であることと宇宙開発産業を志向していることをお伝えすると, 5年前に宇宙飛行士会議で来日された時に星出彰彦宇宙飛行士に日本を案内してもらった時の事や古川聡宇宙飛行士との事, 遡って御自身と同時期に NASA で訓練した毛利衛氏や土井隆雄宇宙飛行士との思い出を聞かせて下さいました. また, 日本の宇宙開発についての感想を伺ってみたら, 勿論言っても支障の無いことをおっしゃられたのだと思いますが, 遂に JEM モジュールを打ち上げたことへの祝福と, ISS を有効利用しようとする姿勢に対して天文学の研究者としては研究環境があってむしろ羨ましい, とおっしゃっていました. 他にも米国の月面開発への感想等を伺いました.
すっかり舞い上がってしまい, 宇宙体験や, ISS 活用のもっと詳しい話など聞きたかったのに質問できず仕舞い. しかしとても気さくに, 質問に対して数倍の回答を下さり, 最後は写真を撮らせて頂けました. 握手した手が洗えない, という気持ちはこのことか. しばらく手のひらを見つめてしまった...

Dr.Sam ane me

講演概要: http://www.uta.edu/physics/main/phys_news/colloquia/2008/abst_fall08/durrance_abstract.html
Is the universe filled with Earth-like planets orbiting other stars? Since the first planetary companion to a normal star like the Sun was discovered in 1995, the detection of extrasolar planets has proceeded at a rapid pace, with over 320 found. Most of the newly discovered planets, however, are gaseous giants, like Jupiter, orbiting relatively close to their parent star--quite unlike the Solar system. They were discovered indirectly by observing an effect the planets have on their parent stars rather than observing the planets themselves. What does this tell us about the nature of planetary systems in general? Is the Solar system unique? Recently, two Earth-like planets were discovered orbiting a small nearby star; both may orbit within, or near, that star's habitable zone. Might these planets harbor life? With our ever improving ability to observe exoplanets, will we soon be able to answer the age old question: Are we alone?

This presentation investigates the distribution of angular momentum in 28 extrasolar planetary systems. Only exoplanets detected with both transit and radial velocity measurements were included in the study to remove the uncertainty associated with unknown orbital inclination angles. The distribution of angular momentum between an exoplanet and its host star and between different extrasolar systems was determined. It is clear from this study that the angular momentum per unit mass of the host stars is generally less than the average value for main-sequence stars of the same mass and that the angular momentum per unit mass of the complete extrasolar planetary system is generally greater. Also, more than 50 % of the angular momentum in these systems resides in the exoplanet and in many cases more than 80 %. To draw any general conclusions about the role of angular momentum in the planetary formation process will require additional work to understand and quantify the observational selection effects.

*1:と言ってる人がいるかどうか知りませんが...

*2:今回の件は大学での招待講演なのでテキサスである必要はありませんが