30歳過ぎから工学 vol.2

http://d.hatena.ne.jp/j130s/ から移行しました.オープンソースロボットソフトウェア技術者兼主夫. 高校・大学学部文系-->何となくソフトウェア開発業-->退職・渡米,テキサス州でシステムズ工学修士取得,しかし実装の方が楽しいと気付き縁があったロボティクス業界で再就職.現在 Texas 州内の産業用オートメーションのスタートアップに Georgia 州から遠隔勤務.

Google の, Java で書いた Webアプリを公開できるサービス

昨年のリリース以降, python のみの対応といういささかシブい運用だった Google App Engine ですが, 遂に Java に対応した様子.
http://www.atmarkit.co.jp/news/200904/08/gae.html
Java で書いた Webアプリをデプロイして公開できるサービスって私は初めてみました. あまり探してもなかったんだけども, 今まであったのでしょうか.
何にせよ, ありがたい. オープンソースにする自作プログラムのデモサイトとして使いたいです. あと, Google ケータイ "Android" 用の自分で使いたいアプリを作る際の, ケータイの性能・ディスク容量制限により Android 内で実行させられない処理を行う場所として使ってみようかと. 懸念は, 開発者が独自のライブラリとリンクできるのか, という点. 例えば Apache の HttpClient を使いたい場合とか, どうするんだろう.
何にせよこれで又 Java が来ますね! (既にキてるよ, 来過ぎてるよ)
春学期も残り 1ヶ月を切り, どのエンジニアリングの授業でもこれまでよりもヴォリューム大き目の宿題が出ています. 3月の第二回中間試験でどの試験も酷い点数を取ってしまったので, 期末試験で盛り返さないといかんし, 授業外での研究プロジェクトにも夏学期前には参加し始めたい. そういうわけで時間が無いですが, 今回のサービスを使ってなんか夏までには少しいじくって何らかのモノを出してしまいそうです(出してる場合じゃないのに).
# って昼間の気温的には北テキサスはもう夏と言って良さそうだが.


Fig.1: (本文と無関係) 知人宅の玄関で, 私の靴の上に寝そべる猫 "かぼちゃん". 靴を履けなくて出掛けられんのだが, 可愛ス故に許ス


後記: 独自ライブラリの件, 使うことは可能らしいです. 既に HttpClient の利用時の問題が ML で議論されてました (リンク).