30歳過ぎから工学 vol.2

http://d.hatena.ne.jp/j130s/ から移行しました.オープンソースロボットソフトウェア技術者兼主夫. 高校・大学学部文系-->何となくソフトウェア開発業-->退職・渡米,テキサス州でシステムズ工学修士取得,しかし実装の方が楽しいと気付き縁があったロボティクス業界で再就職.現在 Texas 州内の産業用オートメーションのスタートアップに Georgia 州から遠隔勤務.

"日本人は「英語が出来る」のハードルが高過ぎないか?" にコメント

標題のブログポスト: http://www.nurs.or.jp/~ogochan/essay/archives/2497
東京からテキサスに来て二年経ったという背景で私なりに読むと, 同意できる箇所と同意しかねる箇所の両方です.
同意できる点は,


どうせ日本語だってそう通じてる訳じゃない
仕事や生活含め, 社会一般トラブルの数割は, 意思疎通がうまく行かないことに起因すると考えてます. 日本人同士だって, 伝えたいことが伝わらなかったために誤解をすることは日常茶飯事のはず(そして悲しいことに, 自分の論理や伝達方法の欠陥を省みずに, 相手の非ばかりを指摘しがちなのが人間...). だから, "英語でコミュニケーションがうまく行かない"という問題の主な原因は, 英語力不足と論理構成力(と表現力を含む)不足の二つだと思う. 例えば英語が下手と自分でおっしゃっている上記ブログ著者は, おそらく論理がしっかりしているので, 仮に発音が日本語訛りであったり語彙が幼稚だったとしても, 相手に通じるんだと思う. 言語コミュニケーションで大事なことの優先度は 1) 論理的に一貫してること 2) 文法, 発音 3) 語彙, 表現 だとなんとなく思います. 1 を抜かして 2, 3 を磨こうとすると, TOEIC や昔の TOEFL (PBT)試験では良い点が取れただろうが, 実際の英語でのコミュニケーションがうまくいくかは疑問.
同意しかねる, というかコメントしたい点は,

余分なことをつけ加えると、私くらいの英語でも韓国の友達(彼は外大を出てて日本語をしゃべる)は (中略)

日本人は英語が出来るということのハードルが高過ぎます。ちゃんと会話が出来ていれば十分です
と言い放っていた。まぁお世辞やらなんかも混ざっているとしても、「ちゃんと会話出来ていれば十分」という見方ってのは、評価としてそうおかしくもない気がする。
"会話ができる" というのが, おそらくここでは "非ネイティブ同士で英語で意志を一定以上(適度に込み入った内容程度くらい?)疎通できる" の意味かと勝手に解釈しました. その意味では上記箇所に同意します. 多分著者はこのブログポストをそのくらいの目的で英語を使っている人を念頭に書かれたんだと思う.
しかし, 私は二年前に渡米した際に英語は "ネイティブとかなり込み入った内容について意志疎通できる" ようになるのを目指していましたが, 当初自分は "片言の英語ができるアジア人" でしかないと思い知らされました. 自分の言ってることは幸い分かってもらえる事が多かったが, とにかく聞いてて何言ってるのかわからなかった. 日本での仕事では英語での業務もあったが, おそらく非ネイティブと仕事することの決意ができているネイティブは, かなりゆっくり喋っていてくれたんだろう, まるで違う言葉のように思った. TOEFLTOEIC では日本人としては良い方の点を取っていましたが, ネイティブとの特に日常会話においてはそれらは何の意味もなく, それこそ TOEFL PBT 500点でも 600点でも誤差でしか無いと思った.
(この段落は半分愚痴) 来たのがテキサス州の地元民が九割を占める学校の学部なのも影響しているでしょう. 大学院なら (分野にもよるかも知れないが) 留学生がかなりの割合を占めるのが普通でしょう. 留学生同士なら多かれ少なかれ英語へのコンプレックスがあるので暗黙の同情が成り立つ. しかし私は高校出たばかりのネイティブ若者に囲まれた. 彼らの年代は日本でもそうだけれども, 早口だったり言葉が崩れていたり内容が激ローカルだったりそもそも歳が離れ過ぎてて例え国際的に流行ってたアニメでもわからなかったり(すみませんナルトとかまったく興味沸きません)する.
米国で成功している(仕事/学校等)人の中には, 業績/成績向上のための最低限の英語力向上に的を絞っている人も結構いそうで, 僭越な言い方だがそれはそれで勿論ありでしょう. しかし私はシステムズエンジニアという, エンジニアリングの中でも人との関わりが大きな部分を占める分野に進もうとしていることもあるが, それ以上に, 英語が母国語な女性と交際してるのと, どこに行っても周りの人と仲良くしたいと考える(お人好し)たちなのとで, 仕事上必須の会話と同時にプライベートの会話もある程度以上できるようになりたい. 35歳にして未だに背伸びを続けています.
ドライヴインしか無い(店内座席が無い)ファーストフード店 Sonic のハンバーガーを持ち帰り. 駐車場には注文を伝えるブースがずらーっと並んでいます. 不思議なのが, ドライヴインなのに購入後すぐその場を去らずに車中で食べる車が結構いること. もしや車から出る -> 店内で商品購入し席について食事 -> 車に戻るが面倒なのか? どこまで怠惰なんだよ...