30歳過ぎから工学 vol.2

http://d.hatena.ne.jp/j130s/ から移行しました.オープンソースロボットソフトウェア技術者兼主夫. 高校・大学学部文系-->何となくソフトウェア開発業-->退職・渡米,テキサス州でシステムズ工学修士取得,しかし実装の方が楽しいと気付き縁があったロボティクス業界で再就職.現在 Texas 州内の産業用オートメーションのスタートアップに Georgia 州から遠隔勤務.

就活進捗.選択必至.

卒業まで二週間,まだ卒後の就職は決めていません*1が,オファは頂いていて,来週には決めないといけません.頭を整理するために書いてみて,あわよくば意見を頂きたいと思います.
オファ頂き済は A 社一社のみですが,B 社も面接が進んでおり,当面の選択肢はこの二社.どちらも robotics ですが,A 社は企業の研究開発部門*2で取り敢えず短期間限定,つまり契約終了後の職は探さねばならない.一方 B 社は startup なものの最近ビジネス面で動きがあり今後一気に勢いづくことが予想される,研究ではなく納品するシステムの開発.どちらにしてもやりがいがありそうです.
長期の採用*3の方が落ち着いて仕事しやすいし今後のキャリアにもベターなのですが,まだまだ経験の浅い robotics なので,経験値を増やすためにもし良い内容のオファがあれば色々不利な短期限定*4でもお受けするのはアリだと,今回の就活に際し元々考えていました.
A 社はロボティクス研究の環境が企業としては又と無いほど充実しているので,折角のオファだし経験を積む為にお受けするという案が優勢です*5.懸念はまずは短期雇用だという事.上に示した事の他にデメリットを見落としていないだろうか.もう一つの懸念は契約終了予定の今年秋頃に空きがあるかどうか (ダジャレ違いまっせ).これはわりと未知数.例えば今の時期から応募は開始しておき,就業開始は秋からでお願いする,というのがまかり通るかは企業ごとに聞いてみないとわからない.それにそもそも B 社からオファ頂けたとしても来週の A 社への回答期限には間に合わない*6
なお A 社での短期雇用から長期雇用への移行は中々厳しいとの複数の証言があるので,満了後の長期雇用のオファをもらえることは計画時点では期待薄と見積もっておきます.また,両社とも日系企業ではなく*7,ごく一般的な欧米企業の慣習が適用されると考えて良いのかなと思います.



もうすぐ二歳になるメスの Tunatuna.黒くてよくわかりませんが寝顔です.

*1:日本の感覚だと,卒業の何ヶ月も前に就職先が決まってるのが当たり前でしょうが,おそらく米国だと一ヶ月前に決まるとかも特に学生の場合だと普通かも知れません.空きが出る -> すぐ募集 -> すぐ採用・就業という流れは結構普通っぽい.その為,学期開始直後に来た連絡の幾つかは,即就業開始を求めているものだったため,諦めざるを得ませんでした.

*2:昨年インターンさせて頂いた T 社ではないです,念のため.

*3:"長期",が確約される仕事って少ない気がするが.

*4:どう不利か.福利厚生は受けられない,報酬は安め.もし責任の少ないポジションなら,年齢も考えると経歴上マイナスに働く場合も考えられる,等か.

*5:経験の為に就業するのは A 社的に OK.そういう枠です.

*6:A 社はおそらく回答を待ってはくれない.

*7:決定前から日本語 blog に書いちゃってるのも,日本語が通じないから問題はまず起きんだろうというのが一つの理由.