30歳過ぎから工学 vol.2

http://d.hatena.ne.jp/j130s/ から移行しました.オープンソースロボットソフトウェア技術者兼主夫. 高校・大学学部文系-->何となくソフトウェア開発業-->退職・渡米,テキサス州でシステムズ工学修士取得,しかし実装の方が楽しいと気付き縁があったロボティクス業界で再就職.現在 Texas 州内の産業用オートメーションのスタートアップに Georgia 州から遠隔勤務.

2005-01-01から1年間の記事一覧

google earthはKMLのフォーマットを公開中

se

http://www.keyhole.com/kml/kml_doc.html もう遊んでる人がいらっしゃるヨ http://d.hatena.ne.jp/fashi/20050701#p2

googleの弱点指摘

se

http://amanoudume.s41.xrea.com/cgi-bin/mt/archives/000364.html たしかにhttp://news.google.co.jp/をいつも参照してます。UIの分かり易さが好きだから使ってるって感じですが、読もうと思う記事が少ないなあーと思ってた。人が携わってないってのが原因…

学術論文配信サービス@newswatch

se

http://www.newswatch.co.jp/QTRS/index.html 良い発想サービスなんだが。。惜しい!更新が2003年からされてない。out! 金とれないのかな。でも更新しないならsiteのトップに飾るのやめて欲しいです

msも発表

se

先日のcnetセミナーでは唯一未登場だったマイクロソフトさんも、方針を見せたらしい http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/27/8170.html MSはデスクトップとの連携が解り易く強みですよね。他には、MSN Answersとかが他よりも精度良さそう…

google v.s. yahoo, face2face

se

http://japan.cnet.com/special/story/0,2000050158,20084775,00.htm また、Yahooは先ごろNASAからYsama Fayyadを雇い入れ、研究部門の責任者に据えている。 原文がUsamaをYsamaと間違えたみたいですね。Dr.Usama Fayyad、msからnasa行ってたんも知らんかっ…

yahoo search beta公開

se

マルチメディア検索が付いた!使えるかも知れん。早速音声検索を試します give me a reason - mondo grosso検索結果:0件!! …ざんねんでした。検索キーがまにあっく過ぎ??

日本ではyahooの方がgoogle等よりも人気な理由

se

web designing誌に載ってたこらむで、日本人はディレクトリ検索を好む、だからY!なんだ、って分析がありやした ふうーん、そうなのか。何ででしょうね 私はむしろ選ぶのがチョー面倒くさいんですけど。 ム、ひょっとして。ネットサーフィン的な、無目的サー…

clusty.com - 検索の結果をclusteringして表示

se

ためしにmichael jacksonでやってみむ http://clusty.com/search?query=michael+jackson

yahooの大物同士の対談

se

http://japan.cnet.com/column/cjic2005/story/0,2000053016,20084080-3,00.htm

検索キーの送信法

se

ローカルpcのパワーが上がってくるにつれ、ある程度ローカルで間引きっつーか、特徴抽出などのチャネル削減を行っておいてからサーバにキーを送信したりするように、なるんだろうか?そうするんだとローカルにソフトウェアをインストールする必要があるけれ…

google's top page is oasis in the web

se

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20083751-2,00.htm 同社のサービスが大人気を博したのは、ホームページがシンプルですっきりとしているためだ。凝りすぎて派手なウェブデザインが増えるなか、同社のホームページは多くのユーザーにと…

パーソナライズされた検索エンジンが日本発。ドリコム

se

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069384,00.htm とりあえずblogサーチしてみました。「李香蘭」「伊藤キム」いずれも芳しくない。crawlerの動き回りっぷりはまだまだなのかしら

検索縁者

体系的に学ぶ検索エンジンのしくみ作者: 神崎洋治,西井美鷹出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2004/12/04メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 195回この商品を含むブログ (14件) を見る検索エンジンにも依るけど、1台のサーバでrobotは100機くらい動いてて…

エッセンシャル・サーチエンジン: Google の "My Search History"

se

Yahoo!はもともとポータルでなので非常に多くのログインユーザーを抱えている。ユーザーがGoogleにログインしてまで拡張機能を使うかどうかは微妙だ。一方、Yahoo!では既にログインしているユーザーが検索をすることも多いので、明らかにYahoo!有利と言うこ…

店舗内ソリューション。利用者は何が嬉しい?

http://www.shopbiz.jp/contents/news_RT/35_286.phtml ・待たなくて良くなる ・在庫切れとかでキレなくて良くなる かもしんない、ってことか。確かにそら嬉しいですね

慶大千代倉研

http://clip.sfc.keio.ac.jp/article.jsp?id=news05052001

e-learning系が数点

msnサーチで自分の名前で検索したら

se

http://search.msn.co.jp/ なぜか1位に自分のサイトが来た。そんな有名なはずはないのに…なぜ? googleでは上位20件にすら入らないのに。 browserのcacheとか使って、普段よく行くドメイン名を優先したりするような機能があるのかな?

「ゆらぎ」を反映していないgoogle検索

se

例えば 梅沢庄亮と 梅澤庄亮は、別物になってしまうね

ストリーミング配信技術の比較(2005年3月)

yahooと音楽検索

se

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20083325,00.htm

time streaming content

se

http://java.sun.com/products/java-media/jmf/2.1.1/guide/JMFTBM.html#99722

3d mindmap

http://www.yasuhisa.com/could/entries/000723.php

店舗内ソリューション。利用者は何が嬉しい?

http://www.shopbiz.jp/contents/news_RT/35_286.phtml ・待たなくて良くなる ・在庫切れとかでキレなくて良くなる かもしんない、ってことか。確かにそら嬉しいですね

ファミマでSuica

7-11とかじゃなく、ファミマなんですね。強者連合じゃないんですね。もしくは既にedy入ってるところ以外は全部統合か? http://www.family.co.jp/company/news_releases/2005/050119_1.html

mediaミックスなローカルサーチ用UI。うちと悩み似てる

http://ascii24.com/news/i/serv/article/2004/10/25/652199-000.html?geta ローカルサーチ力の向上には、従来から提供しているパソコン/携帯電話/オペレーターの3つの検索形態を統合して、事業者(広告情報提供者)はひとつのルートで掲載情報を提供し、それ…

hotpepper.jp already in market

http://ascii24.com/news/i/serv/article/2004/12/20/653222-000.html 同社では、フリーペーパーだけでなく、パソコンや携帯電話にサービス広げ、“クーポンの利用シーンの拡大”“利用者層をネットユーザーへ拡大”“情報検索機能・詳しい店舗情報の提供”などに…

in the city TOKYO(10/1−10/10)で「サウンド入力型楽曲検索サービス」実証実験を開始 (url)

se

検索データベース用のデータは、楽曲の音の波形ではなく数値化された音の特徴情報のみを蓄積する方式を採用することにより、音楽データが小容量化されデータの取り扱いが容易になり、短時間で楽曲の検索を行うことができます音楽認識の技術の仕組知らんので…

どこでも自宅のiTunes (url)

se

slim devices (url)

se

百式過去logより。趣味で今作ってるモノに酷似しています。 差別点は、「操作I/Fの外出し」ですねきっと。winampみたいなwwwブラウザでI/Fを提供するものでOKなら、これは不要だに うーんこれならでは、っていう使い方が思い付かないなあ