30歳過ぎから工学 vol.2

http://d.hatena.ne.jp/j130s/ から移行しました.オープンソースロボットソフトウェア技術者兼主夫. 高校・大学学部文系-->何となくソフトウェア開発業-->退職・渡米,テキサス州でシステムズ工学修士取得,しかし実装の方が楽しいと気付き縁があったロボティクス業界で再就職.現在 Texas 州内の産業用オートメーションのスタートアップに Georgia 州から遠隔勤務.

受験する大学院の研究者とのコンタクトは合否に良い影響があるか?

走り書きですが標記の件,人によって全然意見が違っておもしろい. ここまでの少ない聞き取り結果(15名程度, 1人除いて日本人)では:

  • 肯定派(是非連絡とるべし主張派): 10人強

-- 分野別: 計算機科学1人, 医療政策系1人, 航空宇宙工学10人弱
-- 立場別: 名誉教授1, 米で修士課程1, 米で博士取得済/在学中10弱

  • 否定派: 4人

-- 分野別: 医療系研究者2, 経済系研究者1, 医学部進学予定者1
-- 立場別: 研究者3, 学部卒1
否定派の根拠はおそらく"研究者には知らない人からの連絡はたくさん来るから, 信頼性が担保されていないものについては対処しない. だから連絡しても目を通されない"ということなのではないかとお話伺う限りでは推察します. 一方肯定派の主張は, おそらく自己の成功体験から来ているのではないかと. そして肯定派は一人除いて工学系(計算機科学は常識的に工学としてカウント)なのは偶然なのだろうか.
このトピックは(ひときわ)考察が浅いので詳述は避けますが, 連絡をとるか取らないかに限らず, 少なくとも連絡相手を特定しようとする過程は, その学校で自分の目指すものが得られそうかどうかを調べる為に有効ですね.
ちなみに私は以前から両方の立場の助言を頂いて来たものの, これまでのところあまり明確な立場を取れてませんが, これから受験する第一志望群の学校の研究者には積極的な連絡を取っていくつもり. よほど不手際で悪い印象をあたえるだとか, 自分の時間を大量に割いてしまうだとかがない限り, ダメージも無いだろうし. これまでは何校か質問メイルをしたもののいづれも返信無し. 質問自体は極めて explicit で回答し易かったはずと思っていますが, 送る相手先が適当ではなかったのかな(個人名じゃなく研究グループのメアドに送ったのが殆ど). ご意見体験談など頂けると嬉しいです.