30歳過ぎから工学 vol.2

http://d.hatena.ne.jp/j130s/ から移行しました.オープンソースロボットソフトウェア技術者兼主夫. 高校・大学学部文系-->何となくソフトウェア開発業-->退職・渡米,テキサス州でシステムズ工学修士取得,しかし実装の方が楽しいと気付き縁があったロボティクス業界で再就職.現在 Texas 州内の産業用オートメーションのスタートアップに Georgia 州から遠隔勤務.

09春学期の履修授業は数学と工学のみ

今学期(1月20日 〜 5月中旬)の時間の使い方が決まってきました. 来る日も来る日も数式ばっかりで息が詰まりそうです. 大学のすべての工学系授業が数学的な内容なわけではないですが,今期の私の授業は未だ基礎クラスなので, どれも数学的です. 個人的な推測としては一番時間を費やしそうなのは分量の多い 微積分II(MATH2425) ですが, 一番燃えそう(萌えそう?)なのは 計算機構造&アセンブラ言語(CSE2312) です. アセンブラキタ-! コンピュータシステムに関わって 10年弱, 遂に低レベル言語にも脚を踏み入れます(多分踏み入れるだけ, 火傷してさようならしそうですが).



所属: 工学部計算機科学・工学学科(略称 CSE = Computer Science & Engineering)
専攻: [ソフトウェア工学]*1
今期履修授業: 末尾記載の 6クラス 17単位
週あたりの履修授業参加と予復習の総工数: 70h
授業外学術活動: (未定, 検討中)*2
週あたりの授業外学術活動の総工数: (現在0, 同検討中)
履修授業内訳:

IE 3312 ECONOMICS FOR ENGINEERS
MATH 2425 CALCULUS II
MATH 3330 INTRODUCTION TO MATRICES AND LINEAR ALGEBRA
CSE 1105 INTRODUCTION TO COMPUTER SCIENCE AND ENGINEERING
CSE 2312 COMPUTER ORGANIZATION AND ASSEMBLY LANGUAGE PROGRAMMING
CSE 2315 DISCRETE STRUCTURES
(時間が空いた時に聴講:
RUSS 2313, 4 INTERMEDIATE RUSSIAN I, II <- 他と時間帯がかぶるので履修できず)
Class schedule 09Spring from Pick-a-prof application on Facebook

*1:CSE 内で変えるかどうか悩んでいます. 機会を改めて書きます.

*2:先期加わっていた自律航空機研究室は諸事情により事実上活動が休止したため, 他を探している最中. これも改めて書きます.